YAPC::Fukuokaに参加してきた。
今回は前夜祭にも参加してLTもしてきたので報告する。
「本当に最適なインフラ選べてる?Rancherでマルチクラウドをやってみる(超入門編)」
登壇
実は、前夜祭ではなくてYAPC本体のほうで20分枠のスピーカを応募していたが、まあ流石に選考は通らず、
でもせっかく福岡に行くからには!ということで前夜祭のLTを申し込むことにした。
LTでは、Rancherを使ったマルチクラウドの考え方を話した。
いま自分はAlibaba Cloudの日本リージョンの運営とか日本での宣伝を仕事としてやっているが、
個人的な活動としてAlibabaCloudを表に出したのは初めてだった。
ただ、AlibabaCloudの宣伝だけするのはしたくなくって、
まだまだ日本で考え方が浸透していない「マルチクラウド」をキーワードにした。
僕自身、最近Rancherというコンテナのオーケストレーションツールと出会って、
マルチクラウドがこれからもっと流行っていくのではと感じた。
RancherをネタについでにAlibabaCloudも知ってもらえれば~というモチベーション。
ネタ話
福岡に来るときのフライトをなんと寝坊で逃した。
これはLTたのネタのためじゃないぞ!!?
けど、結果的にネタになったので良かったんじゃないかと思っている。
フライト逃してどうやって福岡に来たの??
いろいろあったんですが…
はじめ振替できず、仕方なく新規にチケットを買おうと思ったら、なぜか券売機が故障したのもあって、
いろいろごたごたあって、振替をしてくれました。
魔法がかかりました(笑)
続きの話
今回は、マルチクラウドという考え方があるというところ、Rancherというものがどういうものか紹介するLTだった。
もうちょっと踏み込んだ話でどうやってマルチクラウドやっていくか、という続きの話をどこかでしたいと思っている。(というか準備中。)
MasterCloud(7月12日)で話せればなー…と思ってます。 https://mastercloud.connpass.com/event/59832/
さいごに
LTは楽しい。福岡は飯がうまい。福岡、最高。