【錦織圭も分析】ATP TennisのデータスクレイパーGem作った
DockerとWebSocketを使って、vimの設定をブラウザで即体感できるサービスを作った
PostgreSQL環境でFuelPHPのDBマイグレーションを使う
Ajaxの嫌いだった部分をJsRenderで心地良くした
sinatra-assetpackをproduction環境で使う時にの注意点
Sinatraアプリケーションで、JSファイルを圧縮するsinatra-assetpackを利用していて、
production環境で動作させようとしたら動かなくなってしまった問題について調査した。
Ruby, thin(bundler利用)を使った環境でのアプリの自動起動設定
D3.js、DBからのデータ連携方法の検討
こんにちは。もーすけです。
Web上でのデータのグラフ化にどんな方法をとっていますか?いろいろ検討してD3.jsが非常に良さそうだったので使ってみています。今回、データベースにあるデータを読み込ませる方法についていくつか検討してみました。
例えば以下の状況を考えます。
続きを読むArduinoをEthernetシールドを使ってネットワークへ繋げる
もーすけです。前回はArduinoの入門の記事を書きました。
今日は、Ethernetシールドを使ってネットワークへ繋げることをやってみます。
Arduinoは標準のままでは、PCとケーブルでつないでシリアル通信しかできません。
やはりデータの取得したあとにサーバに送ったり、サーバ上のデータを元に挙動を変えたり、ネットワーク通信は必須です。
というわけでEthernetシールドも買ったので活用していきます。
これだけは抑えておきたい、Arduino入門時に学ぶべきこと
もーすけです。前々からArduino自体はもっていたし、ちょろっと触ったことはあったのだが、
最近に大学時代の研究室の仲間とArduino勉強会をやることになり、それに向けて友人と再入門したので入門プログラムを作ってみた。
Arduino入門時にこれだけは知っておきたい事項をプログラム形式にまとめた。
もちろん、不足部分もたくさんあるが、これだけわかれば楽しめるようになると思う。
続きを読むER図作成ツール MySQL Workbench を使ってみる
表題の通りER図作成ツールというものを使ってみました。
現代では、WebアプリケーションのフレームワークにDBマイグレーションのような機能を持ち、スクリプト的にDB構造を管理することが多いかもしれません。しかし、時としてER図を管理したい場合もあるのではないでしょうか。
ER図とかテーブル構造はよくExcelでまとめて管理していましたが、規模が大きくなると辛いので試してみました。
試してみようと思ったきっかけは、ソフトウエアデザインを読んでいてER図作成ツールなるものがでてきたので、便利そうと思ったからです。
調べると主なフリーのER図作成ツールは以下があるようです。
- DBDesigner
- A5-SQLmk-2
- AmaterasERD
- MySQL Workbench
- ERMaster
(参考) http://treeapps.hatenablog.com/entry/20110505/p1
この中でMacで使えそうなのがMySQL Workbenchしかなかったのでこちらを利用してみます。
本当はMySQLといった製品に縛られないツールがよかったのだけど仕方ないですね。