2015年振り返り

2015-12-28

去年に続き、2015年で技術分野でなにがあったか簡単に振り返りました。
2014年を思い返して… - Goldstine研究所

1. Vim::Factoryの開発と公開

f:id:mosuke5:20151227172616p:plain:w300

2014年の秋から@mogulla3と定期的にインフラ関連技術の勉強会をやってきていて、
はじめはインプットの勉強会だけを主にやってきていたのですが、
サービスを作る中でインフラ関連技術を駆使し勉強したいと思うようなっていました。
そこで、今年は「vimの設定をブラウザ上で即体感できるサービス Vim::Factory」の開発をしました。

続きを読む

AnsibleとServerspecの実行をRakeタスクにまとめる

2015-12-17

こんにちはもーすけです。
私が趣味で開発しているシステムでは、Ansibleを使って、サーバ構築からアプリケーションのデプロイまで実行できるように管理しています。 そして、serverspecを使って、そのサーバに対するインフラテストも行っています。しかし、その運用にいくつか課題点がありました。

その課題点についてと、課題点へ対策したことについて書きます。

続きを読む

Ansible、実行速度高速化の実験。ControlMasterとPipeliningについて

2015-12-01
Ansibleの実行速度に不満を持っている人は多いのではないだろうか。
自分もそのひとりであったのだが、ControlMasterやpipeliningといった機能を使って高速化に成功した。 本ブログでは、その効果の実験を行ったので参考にしてください。 続きを読む

serverspecを使ったインフラのテストを導入した理由と工夫している点

2015-11-02

※執筆後、業務でもserverspecを利用し始めたのもあり、業務レベルでの実践例も追記しました。

運営中のVim::Factoryでserverspecを使ったインフラテストを導入したので、 導入理由や工夫している点、悩んでいる点について記述します。

続きを読む

Ansibleを踏み台サーバ越しに実行する方法

2015-09-25
Ansibleを使ってどんどん構築の自動化を進めている。 すすめていくと、Ansibleを実行する端末からネットワーク的に直接届かないサーバに対してプロビジョニングしたいケースがでてくる。そこで、踏み台サーバ越しにAnsibleでプロビジョニングしていくことを試してみる。 続きを読む

デスクトップUbuntuにVNC接続。SSHを活用してセキュアに接続する

2015-08-13

こんにちは。もーすけです。
UbuntuのデスクトップにVNCを使ってリモートデスクトップを行う方法を紹介します。またその際に、SSHを活用してセキュアに接続することを行ってみます。

続きを読む

Packerやる前にKickstartはじめよう

2015-07-31

1.はじめに

開発環境はVirualboxを使ったVagrantを利用しているが、
本番環境はAWSだったりKVMだったり違う仮想化機構で動作しているなんてことよくあると思います。
そういう環境下でどのように開発環境と本番環境の差分をなくしていますか?

わたしの場合、基本的にAnsibleを使ってプロビジョニングをしていますが、
そのプロビジョニング前のベースが異なってしまって困ることがよくあります。
一般に公開されているVagrantBox使ったら余計な設定が入っていたとか、すでにパッケージが入っていたとか…

続きを読む

DockerとWebSocketを使って、vimの設定をブラウザで即体感できるサービスを作った

2015-07-19

※ブログのドメイン変更によりはてブが消えてしまいましたが、450はてぶくらいついてました。こちらが当時の痕跡

2014年の秋から`@mogulla3`と定期的にインフラ関連技術の勉強会をやってきましたが、
インプットの勉強会だけでは飽き足らず、いつしかサービスを作る中でインフラ関連技術を駆使し勉強したいと思うように…

続きを読む

PostgreSQL環境でFuelPHPのDBマイグレーションを使う

2015-06-17

今更FuelPHP感はあるのだが、
postgresql利用時のFuelPHPのmigration導入について、注意点をまとめた。
でも、結論は納得がいっていない。

0. 前提

下記の環境で行ったものです。
PHP: 5.5.7
FuelPHP: 1.7
Postgresql: 9.4

1. テーブル文字コードの問題

事象

公式サイトのサンプルの通りはじめにapp/migrations/001_example.phpを作り、migrationを実行した。

続きを読む

Ajaxの嫌いだった部分をJsRenderで心地良くした

2015-06-13

1. はじめに

ぼくはフロントエンドは本業ではありません。
jsはあまり好きではありません。
そしてAjax通信後にhtmlをアウトプットする際にjsの変数の中にhtmlを書いていくソースコードがもっと好きではありません。(後述)
それをJSテンプレートエンジンを使ってシンプルにしてみたって話です。 (JsRenderの使い方を書いたものではありません。)

続きを読む