Sidecar方式のFluentdでCloudWatch logsへログを集約することについての検討

2019-07-12

@mosuke5です。
Kubernetes上でのアプリケーションのロギングについてFluentdを使ってどうできるか考えていきます。 今回はサイドカー方式という方法を使ってFluentdでAWS CloudWatch logsへ集約することについてやってみました。CloudWatch logsを例に取っていますが、それ以外でも考え方は応用できますので読んでみてください。 また、サイドカー方式以外の方式については、こちらの「Kubernetesのロギングパターンは結局どれを採用したらいいの?」を参照してください。

FluentdとAWSの連携については、以前に「NginxのログをFluentdでDynamoDBへ送る」もかきましたので、参考にしてください。自分も復習で見返しました。

続きを読む

Amazon ECSを使った際のFargateの仕組みとそのデプロイフローを学ぶ

2019-04-14

ニート最終日の@mosuke5です。
今日は、Amazon ECSからみる、AWSのコンテナ戦略やECSへのデプロイフローなどについて解説します。 自分はDockerやKubernetesなどを触ってきましたが、AWS特有のコンテナサービスであるECS, Fargateを調査していくとAWSの戦略などいろんな発見がありました。

続きを読む

サンプル問題集付き!AWSソリューションアーキテクトプロフェッショナル勉強方法

2018-11-08

自分は、この執筆時点では、Alibaba Cloudの日本リージョンの運営側の人間です。 ですが、いろんなモチベーションがあり、AWSソリューションアーキテクトプロフェッショナルを先日取得してきました。 AWSの認定試験は業界でも取得したい人は多いと思うので、自分なりの勉強方法をまとめておきました。参考になれば幸いです。

すでに多くの人が勉強方法などをブログ投稿しているので、差別化が難しいところではあるのですが、自分がまとめた試験問題サンプル集などもあるので、ぜひ参考にしてください。

続きを読む

AWS Solution Architect Professionalサンプル問題38選

2018-10-25

こんにちは。mosuke5です。
職業柄、AWSについても研究含めて勉強しています。
ベンチマークとしてAWS Solution Architect Professional(ソリューションアーキテクトプロフェッショナル)の取得も目標にしているのですが、海外のサイトで模擬試験の問題とそれに対するディスカッションが普通におこなわれていました。
模擬試験の問題が表にでているのはどうかとも思いますが、38問見つけたので、それぞれのリンクと簡単な個人のコメントを書きましたので、勉強しているよという人はぜひ参考にしてみてください。

私のコメントは完全に個人的なもので、あやまりも多いと思います。
もし見つけた方は教えてくれるとたすかります。

また、ディスカッションでは答えが割れているものも多いです。
ぜひ、ディスカッションの内容も読んでみると良い勉強になると考えています。

もっとやり込みたい方はぜひこちらも役に立ちますのでどうぞ!

続きを読む

S3(オブジェクトストレージ)のメタデータの管理方法について

2018-10-16

少しずつ、プライベートでのインプットとアウトプットを再開している@mosuke5です。
という話はおいておいて、オブジェクトストレージ(S3を例にとる)のメタデータ管理について書きます。

S3のオブジェクトのメタデータ管理など今更という感じもありますが、案外「なぜそうするのか?」について書かれた日本語の記事が少なかったので、書いておこうと思います。

続きを読む

AWSとAlibaba Cloudの「Dedicated」インスタンスを整理する

2018-09-24

だいぶ久しぶりです。@mosuke5です。
どういうわけか、3か月くらいブログの更新ができていませんでした。
勉強や活動をサボっていたわけではないのですが。。。

最近Alibaba CloudでもBYOLの要求に対応することのできる、Dedicated Host(通称DDH)というサービスをリリースしました。 サービスの仕様を把握するために、いろんなクラウドサービスを調べるのですが、とにかく「Dedicated」という単語がいろんな意味合いで利用され混同しがちです。
このブログではAWSとAlibaba Cloudででてくる「Dedicated」という言葉について整理したいと思います。

続きを読む

TerraformでCloudFlareのDNS設定を操る

2018-01-01

あけましておめでとうございます。今年も本ブログおよびmosuke5をよろしくお願いします。
新年元旦のブログなので軽く。年末年始は普段できない開発をやっていて、そこでできたちょっとしたメモを。

趣味で作っているサービスで、基盤はAWSを利用し、CloudFlareも利用したい理由もありDNSの設定などはRoute53ではなくCloudFlareで制御する必要があった。複数のサービスをまたいで設定を管理できるTerraformの出番なわけだが、その設定方法についてメモしておく。

続きを読む

AWS Cloud9でブログを書くことについて、AWS Cloud9で書いてみた

2017-12-05

こんにちは。mosuke5です。先日AWS re:Inventは楽しみましたか?
まだキャッチアップしきれていないのですが、前から楽しみにしていたCloud9がついにAWSとしてでたので早速さわってみました。

せっかくなので、
このブログ記事はCloud9でブログを書くことについて、Cloud9で書いている様子をお伝えしています。

続きを読む

AWSソリューションアーキテクト アソシエイトの資格価値と勉強法について

2017-09-18

こんにちは。もーすけです。
AWSソリューションアーキテクト認定試験(アソシエイト)に合格したので報告です。前回に、英語で模擬試験を受けた話をブログに書きました。その後に、本試験を受けたというわけです。 模擬試験や英語での試験に関して知りたい方は"英語でAWSソリューションアーキテクト認定の模擬試験を受けてみた“のブログを読んでみてください。

続きを読む

NginxのログをFluentdでDynamoDBへ送る

2017-09-03

NginxのログをFluentdを使ってAWSのdynamoDBへ送る実験を行ったので、そのメモを残します。
Fluetnd自体あまり触ったことがなかったので、その入門から、AWS DynamoDBへ送信するまでを紹介します。

続きを読む