データベースの隔離性水準とはなにか

2014-03-30

こんにちは。@mosuke5です。
少し前のブログに引き続きデータベーススペシャリストの勉強をしてその中で気になったことを調べたのでまとめます。 今回は「隔離性水準」について調べてみました。前回の記事はこちらです。

続きを読む

システム担当者が知るべきエンタープライズシステムのネットワーク構成

2014-03-09

こんにちは。もーすけです。
本ブログでは、オンプレミス環境でエンタープライズシステムの運用を担当している初心者向けのネットワーク知識の勘所をお伝えするものです。 わたしは、学生の頃にWebアプリケーションの開発などのシステム開発に携わっており、その後にモバイル通信キャリアのエンタープライズシステムの開発・運用を担当しました。オンプレミスの環境でのシステムであり、システム担当者といえ最低限ネットワークの知識も必要でした。

世の中のネットワークの書籍や情報では、ネットワークエンジニア向けの情報が多く、それぞれの技術の詳細についての情報はたくさんあります。一方で、業務としてシステム担当が知っておくべきネットワークの情報の関連性などに関する情報は非常に少ないです。 実践的な構成例を元に、システム担当者が知っておくべきネットワークの情報をまとめました。

続きを読む

INNER JOIN とWHERE結合の違いについて理解する

2014-02-28

こんにちは。@mosuke5です。
近頃、データベーススペシャリストの資格試験の勉強をしています。理由は、普段システムの開発・運用を行っているのですが、障害がデータベース起因のことが非常に多いです。また社内にデータベースに詳しい人も少ないので、どうしてもベンダー頼みになってしまうことも多いからです。
データベースの運用とは少しまた違うのですが、その第一歩としてデータベーススペシャリストを撮ろうと考えています。

追記

その後無事に資格の取得できました。
ちなみにIPA系はいつもこのシリーズで勉強しています。

続きを読む