02 Dec 2020, 00:00
By mosuke5
Alibaba Cloud
Kubernetes
こんにちは、もーすけです。
ここ最近、ワケアッて少しAlibaba Cloud関連のKubernetesについて調べています。
ちなみにこちらの記事はAlibaba Cloud Adovent Calender 2020の2日目の投稿です。
Alibaba Cloudの中の人をやめて、もう1年半以上たちますが、まだこうやって調べるとは思わなかったです。いまになっていろいろAlibaba Cloudが取り組んでいるコンテナ関連のことがよく理解できるようになってきました(笑)
本日はアリババ/Alibaba Cloudが開発するP2Pのファイル配信ソフトウェアのDragonflyについて少し書いてみたいと思います。(まだ調べ中のところもあるので許してください)
Dragonflyとは
Dragonflyは、アリババおよびAlibaba Cloudがメインとなって開発している、オープンソースのP2Pファイル配信の仕組みです。
よくコンテナイメージの配信のためのソフトウェアといわれることもありますが、実態はコンテナイメージだけでなく、どんなファイルにも活用できるものです。
コンテナ時代より前からアリババが研究していた効率的なアプリケーションの配布、キャッシュの配布、ログの配布、画像の配布がもとになっています。
現代のクラウドネイティブの環境になってコンテナイメージの配布にも活用されてきているということです。
その目標は、クラウドネイティブのシナリオにおけるすべての配布問題に取り組むことです。現在、Dragonflyは以下の点に焦点を当てています。
続きを読む
29 Nov 2020, 20:46
By mosuke5
Alibaba Cloud
Kubernetes
こんにちは、もーすけです。
Container Service for Kubernetes (ACK) では、新しくマネージドクラスタの中でサービスレベルを選べるようになりました。
Professional managed clustersというものです。
このクラスターは通常のマネージドクラスタと比べて何が違うのでしょうか?
調べてみたのでまとめました。
続きを読む
17 Nov 2020, 17:24
By mosuke5
Kubernetes
Alibaba Cloud
※本記事は、著者であるZhimin Tangの許可をとって翻訳した記事となります。(原文)
また本記事の内容は、2020/12/11のAliEaters Tokyo #16にて発表しており、スライドは以下です。
概要
2015年以来、Alibaba Cloud Container Service for Kubernetes(ACK)は、Alibaba Cloud上でもっとも急速に成長しているクラウドサービスの1つです。今日では、ACKは多数のAlibaba Cloudの顧客にサービスを提供しているだけでなく、Alibabaの社内インフラストラクチャやその他多くのAlibaba Cloudサービスをサポートしています。
世界的なクラウドベンダーが提供する他の多くのコンテナサービスと同様に、ACKでは信頼性と可用性が最優先事項となっています。これらの目標を達成するために、セルベースでグローバルに利用可能なプラットフォームを構築し、数万個のKubernetesクラスタを稼働させています。
今回のブログ記事では、クラウドインフラ上で大量のKubernetesクラスタを管理した経験と、その基盤となるプラットフォームの設計についてご紹介します。
続きを読む
23 Sep 2019, 15:33
By mosuke5
Alibaba Cloud
イベント
※本内容は、アリババのカンファレンス以外でも杭州に行きたい人に役立つ情報です。
こんにちは@mosuke5です。
9月といえば、、そうAlibaba Cloudのカンファレンス Apsara Conferenceですね。(強引)
昨年までは TCC(The Computing Conference)という名前だったのですが、今年からはアリババらしさを出すためか名前を変更しました。今年も参加してきたのご紹介していきたいと思います。
本記事では、まず会場までの行き方など旅路的なところを紹介します。
来年ものカンファレンスに参加する人や杭州にいく予定のある人の助けになればと思います。
続きを読む
28 Aug 2019, 00:11
By mosuke5
Alibaba Cloud
クラウド技術
DevOps
仕事でDatadogを触る機会があり、フリートライアルのアカウントを作りました。
ちょうどいい機会だったので、前々から試したいと思っていたAlibaba Cloudとの連携について試してみました。
この連携は2019年の3月くらいに開始したものです。
続きを読む
19 Jul 2019, 18:24
By mosuke5
Alibaba Cloud
お疲れ様です。mosuke5です。
Alibaba Cloudのプライベートの名前解決機能である、PrivateZoneの仕様とその用途について解説していきます。
PrivateZoneとは
Alibaba CloudにはDNSのサービスがあり、インターネットからのアクセスに対しては昔から名前解決をすることができました。
しかし、VPC内部でだけ使うプライベートアドレスに対しての名前解決については今までできませんでした。
PrivateZoneは、VPC内部だけで使えるDNSです。
この機能により、VPC内部でのシステム間の連携やサーバ管理などが楽になります。
続きを読む
29 Mar 2019, 17:45
By mosuke5
Alibaba Cloud
キャリア
你好(ニーハオ)、@mosuke5です。
本日2019年3月29日をもって、ソフトバンク株式会社の最終出社日で、同時にAlibaba Cloudの中の人を卒業しました。
2016年8月1日からAlibaba Cloudにジョインし、2年8か月の間、日本リージョンの立ち上げから企業への導入支援、トレーニングなど、このクラウドビジネスを拡大させるためのたくさんのことを行ってきました。
2年8か月という期間ですが、非常に濃い日々で5年分くらいの経験をさせていただいた気持ちです。
今回退職することにはなりましたが、最後の最後までAlibaba Cloudをみなさんに知ってもらうべく退職エントリーに全力を尽くしていますし、これからもユーザの立場として貢献していきたいと思っています。
続きを読む
24 Sep 2018, 16:49
By mosuke5
AWS
Alibaba Cloud
クラウド技術
だいぶ久しぶりです。@mosuke5です。
どういうわけか、3か月くらいブログの更新ができていませんでした。
勉強や活動をサボっていたわけではないのですが。。。
最近Alibaba CloudでもBYOLの要求に対応することのできる、Dedicated Host(通称DDH)というサービスをリリースしました。
サービスの仕様を把握するために、いろんなクラウドサービスを調べるのですが、とにかく「Dedicated」という単語がいろんな意味合いで利用され混同しがちです。
このブログではAWSとAlibaba Cloudででてくる「Dedicated」という言葉について整理したいと思います。
続きを読む
08 Jun 2018, 15:03
By mosuke5
Alibaba Cloud
DevOps
クラウド技術
Terraformを使って、リージョンをまたいでリソースを制御したくなることがありました。
Terraformではプロバイダーを指定する際に、リージョンを指定することが多く、異なるリージョンでリソース制御したい場合には工夫が必要です。
なおこの記事はAlibaba Cloudを例にとっていますが、AWSなどでも同じことが可能ですので、あまりクラウドベンダーは気にしないでください。
続きを読む
05 Jan 2018, 11:18
By mosuke5
Alibaba Cloud
キャリア
2018年1月5日、AlibabaCloud MVPにノミネートされアナウンスされました。同僚と一緒にノミネートです。もちろんふたりとも日本初です。
簡単にMVPの紹介と取得までのことをまとめておきます。
ぼくのプロフィールページは下記からみれます。
MVP Profile Page
続きを読む