NginxのログをFluentdを使ってAWSのdynamoDBへ送る実験を行ったので、そのメモを残します。
Fluetnd自体あまり触ったことがなかったので、その入門から、AWS DynamoDBへ送信するまでを紹介します。
NginxのログをFluentdでDynamoDBへ送る
ElasticSearch入門 インストールから検索、そしてKibanaまで
ブログ記事の全文検索などをやりたくて、ElasticSearchはどんなもんじゃろか?と触ってみたのでメモ。 ElasticSearchの入門についてはたくさんの記事がすでにでていますが、本記事ではインストールからデータの投入、検索、そしてKibanaまで扱います。
続きを読むHugoのサマリー機能を理解する。そしてブログのパフォーマンス改善へ。
今まで、ブログのトップページは最新の数記事の記事全文を掲載していました。
そのため、当然ながら記事内の画像や埋め込みの動画などすべて表示されるので、トップページの表示速度はとても遅くなります。
そこで、サマリーだけを表示しようとHugoの{{ .Summary }}
を利用しようとしたのですが、とても長いサマリーが出てきてなぜかと困っていました。
本記事は、Hugoのサマリー機能(Summary)についての解説と、うまくサマリー機能を利用することでブログのトップページのページスピードをあげることができたのでその紹介をする。
続きを読む英語でAWSソリューションアーキテクト認定の模擬試験に挑戦する
こんにちは。@mosuke5です。
タイトルの通り、"英語で“AWSソリューションアーキテクト アソシエイトの認定の模擬試験を受けてみたので報告です。
英語で試験を受けることについて情報発信をしている人が少ないので参考になればと思います。
そもそも、なぜそんなことをしたかって…??
- 今度、AWSの認定試験を受ける予定がある(日本語)
- 今度、他のクラウドの認定試験を受ける予定がある(英語)
というわけで、英語での試験があまりにも不安だったのと、AWS認定試験もどのみち受けるので、 練習を兼ねてAWS認定の模擬試験を英語で受けてみた、のである。
続きを読む【更新中】Architecting for the Cloud -AWS Best Practices-を解読する
本記事は、AWSソリューションアーキテクト認定試験の試験勉強として、「Architecting for the Cloud」を読んでいて、そのまとめです。完全な翻訳ではありません。私の勝手な解釈もいくぶんか含んでいます。その点、理解した上でご自身の学習の参考にしてください。
続きを読むTerraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめる
7月12日のMasterCloud#3で「Terraform×Rancherでマルチクラウドを一歩すすめる」という題で話してきました。
本記事ではスライドはもちろん、文面で補足しながら話してきた内容をまとめます。
Hugo、PageSpeed対策で自動で画像を圧縮する
最近Hugoを使ったブログに移転した。
「はてなブログからHugoに移行。その際に行ったあれこれ。」
せっかくブログを運営するからにはSEOも少しがんばりたい。
PageSpeedで画像を最適化できるよっていわれたので、画像を圧縮させようと思った。
しかし、気がつくと忘れてしまったりするので、
Werckerを使って自動で最適化させることにした。
Werckerを使ってHugo+Github PagesのCI/CD環境を整備する
以前、はてなブログからHugoを使ったサイトに移行したことを書いた。
こちら参照:はてなブログからHugoに移行。その際に行ったあれこれ。
今回、Hugoで記事を更新してからデプロイまでの流れをWerckerを使って自動化したので紹介する。
続きを読むAWS Summit2017 Day2 ネットワーク設計入門のセッション
弊社はプレミアムフライデー導入企業なのだが、最終金曜日に早く帰る必要はなく、月内でどこか1日15時に帰りましょうという制度になっている。
金曜日が仕事の都合上取れなかったので、今月は5/31にプレミアムフライデー(プレミアムウェンズデー)を使った。
ちょうどAWS Summit開催中だったのでのぞきにいった。
CloudFlare APIを使ってキャッシュを削除する
最近ブログをはてなブログからHugoへ移行した。
HugoのフロントにCloudFlareを利用している。
ブログ移行についてはこちらを参照。
「はてなブログからHugoに移行。その際に行ったあれこれ。」
コンテンツをアップロードした場合などにCloudFlareのキャッシュを削除したく、
APIを利用して効率よく作業できる環境を整えた。